佐野遠征
U-11&U-10&U-9(数名) 佐野遠征
久しぶりのブログですが、サボっていたわけではありません。
普段のトレーニングはfacebookでアップしていますので。。。
ということで、、、3月7日,8日で栃木県佐野市に行ってきました。
コーディネートして頂きました、FC朱雀の皆様ありがとうございます。
・食事中に苦手なモノを隣の人に食べてもらう、そしてそれがバレる(笑)
・消灯時間をすぎて出歩き怪我をする(涙)
・バスで移動中に疲れて寝てる人がいるのに騒ぐ(怒)
↑↑↑ の人たちは試合で元気が無かったり、最低限の事が出来てなかったりするもんですね。
つまり、楽しさの次元がまだまだ低いのです。
子供らしくて良いじゃないか!
と、いう方もいらっしゃるでしょうが、、、そもそも子供らしさとは何ぞや??
大人が勝手につくり上げた、自分よりも未熟な存在というだけじゃないかな。
我々がそのスタンスでは、選手としての自立は遠い。
自立への一歩を踏み出すことによって、Playは劇的に変わっていくのである。
そのシステムは出来ている。
戦術や解決策や、指導者のアイディアの押しつけはしない。
最低限、将来困らないようなモノを身に付け始めたら、自分で踏み出していかなければならない。
そこを待つのである。
方向性を示し、普段は寄り添い、そして待つ。
良い兆しもあった。
本流に乗ってきた選手がいた。
すべての選手の未来が楽しみだ。
選手には伸びしろしかないんだから。
KOZAB

